「相談してみようかな…でも不安」そんなあなたへ
最近、「キャリア相談」や「HSPカウンセリング」といった言葉を目にする機会が増えてきました。
でも…
「気になってるけど、いざ申し込むとなるとちょっと怖い」
「なにを話せばいいのか分からない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
今日は、そんなあなたに向けて、
“相談するってどんな感じ?”を、そっとお伝えしたいと思います。
相談って、どう始めればいいの?
オフィスリトルパートナーの相談は、まずはLINEやフォームから、簡単なメッセージを送るところから始まります。
「最近なんとなくしんどくて」
「自分に合う働き方ってあるのかな」
「話を聴いてもらえるだけでもいいですか?」
──どんな言葉でも大丈夫。うまくまとまっていなくても、かまいません。
話しながら、少しずつ整理していけばいいんです。
どんなことを相談しているの?
- 今の働き方に違和感があるけど、何を変えていいか分からない
- 職場の人間関係がつらくて、もう限界かもしれない
- HSPという言葉に出会って、自分のことが少し分かった気がする
- 「やりたいこと」は特にないけど、今のままでいいとも思えない
こうした悩みを、誰かに聴いてもらえるだけで、心が少し軽くなることもあるんです。
相談はアドバイスじゃなく「一緒に考える時間」
キャリア相談はアドバイスや指示をもらう場ではありません。
「どうしたらいいのか」を一緒に考えたり、「今のあなたの状態」をていねいに言葉にしていく場です。
だからこそ、話すことで見えてくるものがあります。
大丈夫。あなたのペースで大丈夫です
最初は緊張するかもしれません。
でも、私たちは「そのままのあなた」で来てくださることを、心からうれしく思っています。
「まだはっきり悩みが分からない」
「とりあえず話してみたい」
そんな気持ちでも、十分な“相談の理由”なんですよ。
次の一歩が、やさしい未来につながりますように。